SSブログ
エッセー ブログトップ
前の10件 | -

お染風邪(おそめかぜ) [エッセー]

 『お染久松』をご存じでしょうか。これは江戸前期に心中事件を起こしたとされる男女の名前です。
 大阪東横堀瓦橋の搾り油屋の一人娘“お染”と店の丁稚である“久松”は恋仲でありました。しかし、お染は山家屋への嫁入りが決まっており、久松との間の五か月になる子供を宿していたのだそうです。所詮は身分違いのかなわぬ恋。お染は剃刀で、久松は首をくくって心中を遂げました。
 この話題を世間が放っておくわけがなく、お染と久松の心中事件を題材にした浄瑠璃や歌舞伎狂言になり、たいそう人気の演目だったそうです。そこで『お染久松』といえば浄瑠璃・歌舞伎の演目の通称でもあります。
 現在では風邪とインフルエンザは違うものとして区別され我々もそのことを認識しています。しかし、江戸時代には普通感冒(風邪)と流行性感冒(インフルエンザ)の区別はつかなかったようです。そのような時代に流行したインフルエンザと思われる風邪を人々は、人気の歌舞伎演目に因んで『お染風邪』と呼んでいました。そうして、『久松るす』と書いた紙を家の入口に貼り付けたのです。「あなたの愛する久松は留守です、お染(風邪)はどうか会いに来ないでください」という御まじないですね。 

お染久松 (2).JPG


 医療技術も薬も現在の足元にも及ばない時代の人々のことですから、藁にも縋(すが)る思いで『久松るす』を貼り付けたのかもしれません。しかし、私には江戸の人特有の洒落っ気が含まれているような気がしてなりません。
 COVID-19・新型コロナウイルス・オミクロン株。これらの名前はお染風邪に比べると味も素っ気もない名前ですね。そこで、新型コロナウイルスも日本特有の名前で呼んでみるのはどうでしょうか。歌舞伎の人気演目から命名するなら『仮名手本忠臣蔵 五段目』の『お軽勘平』を取って『COVID-19 お軽』。心中ものから拝借するなら、『曽根崎心中』の『お初徳兵衛』から『新型コロナウイルスお初』というのはいかがでしょうか。

プレゼンテーション1.jpg


風邪に寝て雀のうわさ話聞く 粋田化石


風邪をひいて日中寝ていると、囀(さえず)りとは違う雀たちのささやくような声が聞こえてきて、暫しそれに聞き入っていた、という句です



nice!(9)  コメント(0) 

阪神タイガース [エッセー]

 
80247409_480x328.png


 クライマックスシリーズ1stステージ、我が阪神タイガースは読売に負けてしまいました。タイガースが負けるのを見るのは嫌ですが、クライマックスシリーズ での負けは私個人としてはそれほど悔しくありません。それよりも、ペナントレースで優勝出来なかったことの方がよっぽど悔しかったです。一位を目指して143試合戦う彼らを春から応援して来たのですから、それが叶わなかった悔しさは大きいです。
 ですから、ヤクルトスワローズには143試合戦って優勝した誇りを持って日本選手権シリーズに出場していただきたいです。そうして、正真正銘の日本一を目指してもらいたいと思います。
 万が一、このまま読売が勝ち進んで日本選手権シリーズで優勝してしまっても、規則とはいえ、それはとても価値の低い日本一だと思います。読売はペナントレースで勝率が5割に届かなかったのですから。
OIP.jfif


タイガース未だ野球の小春かな 粋田化石


『小春』は、初冬の穏やかで暖かい春に似た日和が続くころ。また、陰暦10月の異称です。この句の場合は後者として使っています。今季は途中にオリンピック休みがあったとはいえ、阪神タイガースの選手が旧暦の十月まで野球をしている姿を見ることができました。
選手の皆様お疲れ様でした。来季も元気な姿を見せて下さいませ。

OIP (1).jfif


【小春(こはる) 】 小春日(こはるび) 小春日和(こはるびより) 小六月(ころくぐわつ)  (季冬)
小春・小六月ともに旧暦十月の異称。小春日・小春日和は、立冬を過ぎてからの春のように暖かい晴れた日のこと。「小春風」「小春凪(こはるなぎ) 」「小春空」などとも用いられる。(角川合本俳句歳時記第四版)
暮れそめて馬いそがする小春かな 几董
海の音一日遠き小春かな 暁台
水底の砂も小春の日なたかな 梅室
巌によれば山のつめたき小春かな 原石鼎
俗名と戒名睦む小春かな 中村苑子
小春とは箕に乾きゆくものの音 吉本伊智朗
小春日や鳴門の松の深みどり 高浜年尾
小春日やりんりんと鳴る耳環欲し 黒田杏子
大淀や水の光も小六月 日野草城
白絹で碁石を磨く小六月 浅井陽子
半眼の大鹿坐る小六月 井上康明

画像はフリー素材です

nice!(9)  コメント(0) 

選挙 [エッセー]

選挙が終わりました。

選挙 (1).png


 我が方の選挙区では10期以上もお勤めしている方が余裕で当選しました。それほど長く議員をされているのに、その方が地域や国民のために骨を折っているという話は伝わってきません。また、その方は私の仕事にも関係している業種の協会長をされているのですが、そちらからも何も聞こえてきません。
 そういうわけで、私は新たな人に自分の地域の代表になっていただきたく思っていたのですが(特に支持政党はありまん)、長くお勤めしている方の当選という結果でした。多くの有権者の皆様は野党を信用していないのか、または世の中が変わることをおそれているのか。民主主義ですから仕方ないことなのですけどね。今はその方に期待するしかありません。
 選挙といえば、危なくなると証拠を改ざんする。都合が悪くなると世の中の規則を自分の都合の良いように変えてしまう。そういう2時間ドラマに登場するような眉唾物の政治家が普通に立候補して、有権者もまたそいつを当選させてしまいます。民主主義とはいえ、一体全体正義は何処へ行ってしまったのだろうかと思います。2時間ドラマなら因果応報で酷い目にあうか、窓際太郎(ドラマシリーズ、窓際太郎の事件簿の主人公)のような正義の味方に悪事を暴かれるのですけどね。
 世の中きれいごとだけでないことは承知していますが、もう少し潔くしていただきたいものです。

そぞろ寒過去を浄化の清き票 粋田化石

そぞろ寒というのは、それとなく感じる秋の寒さのことです。怪しい政治家。選挙で当選すれば禊(みそぎ)が済んだと考えている政治家。それに投票する有権者。寒さを覚えます。

【 秋寒 あきさむ 】 そぞろ寒(ざむ) やや寒(さむ) うそ寒(さむ)
秋のうちに感じる寒さ。「そぞろ寒」の「そぞろ」は「漫ろ」と同じで「それとなく」「わけもなく」の意。「やや寒」の「やや」は「いくらか」「ようやく」の意。うそ寒の「うそ」は「薄」の転訛(てんか)か。いずれも秋の半ばすぎから晩秋にかけて次第に募る寒さを思わせる。(角川合本俳句歳時記第四版)
秋寒むや行く先々は人の家 一茶
ややさむく人をうかがふ鼠かな乙州
秋寒し此頃あるゝ海の色 夏目漱石
秋寒の濤が追ひ打つ龍飛崎 上村占魚
そぞろ寒兄妹の床敷きならべ 安住敦
縄文の土器に焦げ跡そぞろ寒 長田群青
やゝ寒や日のあるうちに帰るべし 高浜虚子
やや寒の麒麟のかほに日はありぬ 山上樹実雄
うそ寒や耳うすければ運うすく 野村喜舟
うそ寒の身をおしつける机かな 渡辺水巴
うそ寒の起居の中の川の音 草間時彦
うそ寒の水銀玉となりたがる 和田悟朗

画像はフリー素材です


nice!(9)  コメント(0) 

寒露 [エッセー]

 日中仕事をしていると汗ばむこともありますが、朝晩は肌寒く感じるこの頃です。
 そうです、今は二十四節気の一つ寒露(かんろ)です。寒露というのは晩秋から初冬にかけての、霜になりそうな冷たい露のことです。また、二十四節気というのは、太陽太陰暦で、季節を正しく示すために用いた語で、一太陽年を太陽の横経によって二十四等分し、その分点に節気と中気を交互に配列し、それぞれに季節の名称を与えたものです。

寒露.jpg


 さて、若い頃からそうなのですが、何かに夢中になると時間を忘れて夜っぴて起きていたりします。現在はというと、Amazonのプライムビデオに『白バイ野郎ジョン&パンチ』があるのを知り夢中で見ています。『白バイ野郎ジョン&パンチ』は1977年からNBCで放映されたアメリカの人気ドラマシリーズです。
 さすがに仕事の前夜は自重しますが、休日の前夜はその懐かしさに寝ている暇はありません。

洗顔に震ふ寒露の徹夜明け 粋田化石


徹夜明け、眠気覚ましに顔を洗ったら寒さに身震いしたという句です。

【 寒露 かんろ 】 (季秋)
二十四節気の一つで、新暦十月八日ごろにあたる。露が寒さで凝って霜になるの意。(角川合本俳句歳時記第四版)
水底を水の流るる寒露かな 草間時彦
真上より鯉見ることも寒露かな 高野途上
目に見えぬ塵を掃きたる寒露かな 手塚美佐


画像はフリー素材です

nice!(10)  コメント(0) 

無念 [エッセー]

横田めぐみさんのお父様である滋さんが亡くなられたました。その訃報を耳にしたときには遣る瀬無い気持ちでいっぱいいなりました。
妻である早紀江さんも悔しかったことでしょう。しかし、拉致されていると判っていながら、とうとう娘さんに会えなかった滋さんが何より悔しかったことと思います。

TS0529011_TP_V.jpg


暗雲の晴れぬ芒種の玄界灘 粋田化石


玄界灘は日本と朝鮮半島の間の海です。訃報を聞いたのが丁度芒種(ぼうしゅ)でしたので、こんな句になりました。


publicdomainq-0022630twf.jpg


父母の無念を砕く夏怒涛 粋田化石


めぐみさんのご両親はさぞかしご無念だったことでしょう。滋さんのご冥福をお祈り申し上げます。


夏 時候
【 芒種 ばうしゆ 】
二十四節気の一つで、新暦六月五日ごろにあたる。 禾(のぎ)のある穀物を 播(ま)く時期の意から。このころから田植えが始まり、天候は梅雨めいてくる。(角川合本俳句歳時記第四版)

ささやくは芒種の庭の番(つがひ)鳩 石原八束
芒種なり水盤に粟蒔くとせむ 草間時彦
芒種はや人の肌さす山の草 鷹羽狩行
朝粥や芒種の雨がみづうみに 秋山幹生

夏 地理
【 夏の海 なつのうみ 】 夏の波  夏怒濤(なつどたう) 夏の浜 夏の岬 青岬
夏の海はひときわ目に鮮やかで、力強く感じられる。海岸は海水浴客で賑わい、健康的で躍動感があふれる。

島々や千々に砕けて夏の海 芭蕉
熊野路やわけつつ入れば夏の海 曾良
長濤を以て音なし夏の海 三橋敏雄
一つづつ扉が開いて夏の濤 石田勝彦
乳母車夏の怒濤によこむきに 橋本多佳子
青岬遠くで別の汽笛鳴る 石崎素秋

画像はフリー素材です

nice!(11)  コメント(0) 

麗か(うららか) [エッセー]

不要不急の外出を避け特に話題のない休日でしたので、昨日作った俳句を記事にしました。

テレビで見たのですが、北海道大学の先生が、AI(人工知能)に俳句を詠ませる研究をされていました。確かにAIは、人間では思いもつかないかもしれない言葉を組み合わせて素敵な俳句を詠んでいました。
さて、『麗か うららか』という春の季語があります。“うららか”というその音からして春を連想させる言葉ですよね。AIが詠む俳句でもきっと『麗か』は使われるでしょう。進歩すれば韻を踏むAIも出現するかもしれません。AIは人間が与えた指示通りに学習して人を喜ばせる機能を向上させていきます。そう、あくまでも“機能”です。自分自身が使った言葉の“美しさ”“響き”を感じているわけではありません。
言葉の意味、美しさ、響きに感情を擽(くすぐ)られるのは人間にだけ与えられた特権です。さあ、美しい言葉に触れ耳を傾けましょう。人間なんですから。

DSC_5268.JPG



麗かを嗅ぎ嗅ぎ猫はパトロール 粋田化石


新型コロナなど知らぬ猫が鼻をひくひくさせながら歩き回っています。特に雄猫は縄張りを巡回してマーキングもしなければなりません

【 麗か うららか 】 うらら 麗日  (季春)
なごやかな春日に万象 玲瓏(れいろう)と晴れ輝くさまである。↓秋麗(秋)(角川合本俳句歳時記第四版)

うらゝかや女つれだつ嵯峨御室 正岡子規

うららかや空より青き流れあり 阿部みどり女

麗かや野に死に真似の遊びして 中村苑子

うららかや岩場高きに忘れ潮 鷹羽狩行

鯉のくち後ずさりゆくうららかに 小宅容義

うららかやかんばせ風にふちどられ 行方克巳

仏唇に朱の残りをりうららなり 林翔

石三つ寄せてうららや野の竈 福永耕二

病む人へ麗日待ちて文を書く 古賀まり子

nice!(15)  コメント(0) 

イヤホンの日 [エッセー]

今日はイヤホンの日だそうです。理由は1と8でしようね。

music_earphone_wire.png


ところで、最近のイヤホンは音が外に漏れませんね。うん十年前、私が学生の頃のイヤホンは特定の音域の音がだだ漏れで、不快な思いをしたものです。一人の時はさすがにやりませんでしたが、友人が一緒の時はよく漏れてくる音の口真似をして遊んでいました。
だだ漏れの音源の横に立って、「カシャカシャカシャカシャ・・・」、「チャンチャンチャンジャーン」とやるのです。どうやらイヤホンをして音楽を聴いている人には、我々が発する「カシャカシャカシャカシャ・・・」、「チャンチャンチャンジャーン」は聞こえないようで、争い事に発展したことはありませんでした。
若いからできた馬鹿な遊びです。

こじつけですが耳に因んだ句を


publicdomainq-0015476sbg.jpg


耳当があの耳隠す三輌目 粋田化石


ミッキーの耳当大手を振って夢の国 粋田化石



【 耳袋 みみぶくろ 】 耳掛 耳当 (季冬)
耳は寒風に触れて凍傷を起こしやすいので、それを防ぐため、兎の毛皮や毛糸などで作り、耳にかぶせる袋状のもの。すっぽりと耳だけ覆うものと、耳・頰・ 顎あご 全部を覆うものとがある。(角川合本俳句歳時記第四版)

聴診器持つ手にはづす耳袋 金子伊昔紅

耳飾少し見えゐて耳袋 恵利嘯月

耳袋とりて生きものめく耳よ 伊藤トキノ

木菟(づく) めきて木登りの子の耳袋 村上喜代子


画像はフリー素材です

nice!(6)  コメント(0) 

Merry Christmas [エッセー]

粋田化石は普段から甘いものを食べると幸せな気分になります。ちゃんと確かめたわけではないのですが、血糖値が上がると心が穏やかになるからだと思います。
しかし、甘いものを食べると血糖値や中性脂肪が気になるので、普段から歩数を気にするようにしています。ただ、普通の歩数計を持ち歩いても面白くないので、携帯電話にコーラの会社が配信している『Coke On』という無料アプリを入れて、楽しみながら歩数を記録しています。Coke Onアプリは決められた歩数ごとにスタンプが貰えて、それが溜まると対応する自販機で飲料水を無料で貰えるのです。
さて、そのCoke Onアプリですが、先ほど確認したら本日の歩数がぴったり12,000歩でした。なんという偶然でしょう。ちょっと嬉しい気分です。しかも、一万歩以上歩いたので堂々とケーキを食べられます。

Screenshot_20181224-214838.png



一万歩見て確かめて聖菓かな 粋田化石




【クリスマス】 降誕祭 聖樹 聖夜 聖夜劇 聖菓 サンタクロース  (季冬)
十二月二十五日、キリストの誕生日。ただし実際にいつ生まれたかは不明。ヨーロッパにおいて土俗の冬至の祭と習合したもの。前夜をクリスマスイブといい、子供たちはサンタクロースに贈り物を入れてもらう靴下を枕元に吊り下げて寝る。翌二十五日、教会では聖樹を飾り、聖歌を歌ってキリストの生誕を祝う。クリスマスの頃の都会は華やかなイルミネーションに彩られ、町も人も活気に満ち、クリスマスソングが流れて浮き立つようである。家庭でもクリスマスツリーを飾ったり、プレゼントを交換したり、すっかり生活に溶け込んでいる。


nice!(18)  コメント(2) 

JACK DANIEL’S [エッセー]

DSC_0398.JPG


昼間コンビニへ行ったら棚にジャックダニエルが並んでいるのが見に止まり、つい買ってしまいました。ジャックダニエルは二十代の頃に今は亡き神戸の伯父さんが教えてくれた酒です。バーボン好きの方には癖が無く物足りない味なのかもしれませんが、私はずっとこのバーボンがお気に入りです。
先ほど窓から外を見ると、雨が上がり雲の切れ間に満月が見えていました。
さあ、昼間に買っておいたバーボンの出番です。

DSC_0413.JPG



寒月や伯父に学びしバーボンと 粋田化石



DSC_0403.JPG


今年最後の満月と天国の伯父さんに乾杯。

【 冬の月 ふゆのつき 】  寒月(かんげつ) 冬満月 冬三日月  (季冬)
澄みわたった大気の中で冬の月は磨ぎ澄まされたように輝く(角川合本俳句歳時記第四版)。

nice!(12)  コメント(0) 

オムライス [エッセー]

小学校の三年の時、京成電車の大久保駅の駅前にある食堂で母と一緒にオムライスを食べました。それがオムライスを食べた一番古い記憶です。何故そんなことを覚えているかというと、「世の中にこんなに美味いものがあったのか」と感激したからです。それ以前にオムライスを食べていなかったのかどうかは、残念ながら今となっては分かりません。
今でもオムライスは大好物で時々作っています。

DSC_4953.JPG



ケチャップを枯野に少しオムライス 粋田化石


黄色の菜の花畑のようなオムレツを乗せたかったのですが、少し焦がしてしまいました。くっ付かないフライパンで焼けば、そのまま焼いた面を下にして滑らせて乗せられたのですが、生憎の結果になってしまいました。その焦げた卵を見た時に冬の枯野を想いました。そうして、枯野にケチャップを掛ければ景色も華やかになるのではないかとおバカな想像をしたという訳です。


【 枯野 かれの 】 枯野道 枯野人  (季冬)
草の枯れ果てた野。枯れ一色とはいえ、夕日を浴びて輝くさまは侘しいなかにも華やぎを感じさせる。↓冬野(角川合本俳句歳時記第四版)






nice!(28)  コメント(2) 
前の10件 | - エッセー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。