SSブログ

ペンは剣より強し [川柳]

世の中大変なことになっています。こんな時でも笑いを忘れてはいけませんね。
そこで、今日は落語でよく聞く川柳を紹介します。日本人は人前ではあまり冗談を言いませんが、川柳を見るかぎりでは、日本人の笑いの感覚は世界に誇れるものだと思います。また、川柳はお上に直接物言えなかった庶民に与えられた憂さ晴らしの手段でもありました。

building_rakugo_yose.png



江戸っ子の生まれ損ない金を貯め
江戸っ子は宵越しの金を持たないんだとか

藪入りやなんにもいわず泣き笑い
奉公に出ていた子供が藪入りの日に何年振りかで帰って来ました

女郎買い振られたやつが起こし番
江戸は男性に比べて女性が少なかったそうで、女郎屋で金を払っても部屋に女郎が来てくれないことがあったとか
朝になり、振られた男が一緒に行った仲間を起こして回ります

女郎買い振られて帰る果報者
女郎には振られた方が幸せなのかも

葬(とむら)いが山谷(さんや)と聞いて親父行き
山谷は寺町ですが、すぐ近くには吉原があります

朝帰りだんだんうちが近くなり
女郎屋の帰りです

手に取るなやはり野に置け蓮華草(れんげそう)
蓮華草は女郎のこと
蓮華草は野に咲いているから美しいのであって、摘んで帰って家で眺めても味気有りません

町内で知らぬは亭主ばかりなり
間男(まおとこ)のことです

その当座昼も箪笥(たんす)の鐶(かん)が鳴り
地震ではありません

また一度十七、八で這いならい
夜這い(よばい)のことです
十七、八になって、また這い這いの練習です

幇間(たいこもち)あげての末の幇間
幇間をあげるような遊びの果てに財産を使い果たし、自分が幇間になってしまいました

講釈師見てきたような嘘をつき
実はこれ、俳句を詠むのには大切なことなのです

phpThumb_generated_thumbnailjpg.jpg


rakugoka_oldman.png


最後に、私の詠んだ川柳です。

コロナより妻が怖いと総理かな 粋田化石


総理でも始末が義務の妻の糞 粋田化石


禁止です総理昭恵の放し飼い 粋田化石


総理にも出来ぬじゃじゃ馬ならしかな 粋田化石



画像はフリー素材です

nice!(14)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。