SSブログ

大晦日 [俳句]

いよいよ大晦日ですね。
一年間有難うございます。皆さまはどんな思いで大晦日を迎えていらっしゃいますか。有難いことに私はごく普通の平凡な大晦日を迎えることができました。ただ、ブログの更新をさぼっているうちにこの日が来てしまったことが心残りです。
来年はもう少しマメに更新をしようと心に誓っています。どうか来年もよろしくお願いいたします。
皆様が良い年を迎えられるようお祈りしています。


平成の可燃ゴミ出す大晦日 粋田化石


今日が今年最後の可燃ゴミの日でした


joyanokane_yuki.png




インフルの子にも漏れなく大晦日 粋田化石


何と、一昨日から息子がインフルエンザです


toshikoshi_soba_animal.png




茶碗より海老が大きい大晦日 粋田化石


年越しそばで大きな海老の天ぷらを食べました



【 大晦日 おほみそか 】  大三十日(おほみそか) 大年(おほとし)  大年(おほどし) 大つごもり  (季冬)
十二月の末日。旧暦・新暦いずれにも用いられる。晦日もつごもり( 月隠つきごもり の変化したもの)も月の末日の意で、一年の終わりであるため、大の字を添えて大晦日・大つごもりという。(角川合本俳句歳時記第四版)

大晦日定なき世の定かな 西鶴

父祖の地に闇のしづまる大晦日 飯田蛇笏

漱石が来て虚子が来て大三十日 正岡子規

大年の夕陽当れる東山 五十嵐播水

大年の法然院に笹子ゐる 森澄雄

大歳の暮れてゆく山仰ぎけり 茨木和生

大年の夢殿に火のにほひかな 井上弘美

またたきておほつごもりの燈なりけり 七田谷まりうす

nice!(6)  コメント(0) 

餅搗(つ)き [俳句]

 餅の時期になりました。実は粋田化石は餅が大好きです。磯辺巻、雑煮、黄な粉・・・何でも喜んで食べますよ。何時でも搗(つ)きたての美味しい餅を食べたいので『餅つき機』を我が家に備えたいと思っているのですが、家族に反対されるのは目に見えていますね。
 それでも、田舎暮らしをしているとこの時期は搗(つ)きたての餅を彼方此方から頂けるので幸せです。

711wK4ZHhOL__SX450_.jpg



DSC_6052.JPG


明星や大役終えし餅つき機 粋田化石


 私は搗きたての餅を頂いただけで実際には搗いてはいないのですが、正月の餅を搗くという大役を終えた餅つき機と西の空に明るく輝いていた一番星を詠んでみました。

【 餅搗  もちつき 】 餅 餅米洗ふ 餅搗唄  賃餅(ちんもち)  餅筵(もちむしろ)  餅配(もちくばり)  (季冬)

正月用の餅を搗くこと。各家庭で食べる餅は、家で搗く場合と、賃餅といって餅屋や米屋に注文して搗いてもらう場合がある。かつては、道具をかついで市中を回り、餅搗唄に合わせて餅を搗く稼業があった。(角川合本俳句歳時記第四版)

有明も三十日に近し餅の音 芭蕉

餅搗の其の夜はそこに草まくら 北枝

我が門へ来さうにしたり配り餅 一茶

餅搗の水吞みこぼす 腭あぎと かな 松本たかし

餅搗のみえてゐるなり一軒家 阿波野青畝

餅搗きし家ありすでに音ひそめ 山口誓子

餅搗くや庇の下に山河入れ 鷹羽狩行

ちん餅や托して軽き米二升 石塚友二

林中に日がさし入りて餅筵 柴田白葉女

ひろびろとうしろ日暮れて餅筵 廣瀬直人

餅配大和の畝のうつくしく 大峯あきら

餅配夕べ明るき山を見て 伊藤通明


nice!(4)  コメント(0) 

年の暮 [俳句]

いよいよ年も押し詰まってきました。
illustrain04-toshinose01.png

 年末というのは何だか忙しないですね。世の中が「年の暮、年の暮」と騒ぐから余計にそんな気になるのかもしれません。
私といえば、そんな忙しなさから何とか逃げ出そうと努力してまいりましたが、とうとう『年の暮』に追い詰められてしまいました。


年の瀬に取り囲まれて出口なし  粋田化石


現実から目を背けて逃げ出してきたことも、そろそろやらなければなりません。

illustrain09-tosinose4.png



【 年の暮 としのくれ 】  歳暮(さいぼ)   歳暮(せいぼ)   歳晩(さいばん)   歳末(さいまつ)  年末 年の瀬 年の果  年(とし) 暮(く る) 年詰まる  (季冬)
一年の終わり。街は歳末売出しで賑わい、家庭では新年を迎える用意に忙しい。すべてが慌ただしく、活気を帯びてくる。(角川合本俳句歳時記第四版)

年暮ぬ笠きて草鞋(わらぢ)はきながら 芭蕉

旧里(ふるさと)や臍(へそ)の緒に泣く年の暮 芭蕉

去ね去ねと人にいはれつ年の暮 路通

ともかくもあなた任せのとしの暮 一茶

いさゝかの金欲しがりぬ年の暮 村上鬼城

藁苞を出て鯉およぐ年の暮 宇佐美魚目

はらわたの紆余曲折を年の暮 中原道夫

山が山押して夜の来る年の暮 和田耕三郎

思はざる道に出でけり年の暮 田中裕明

歳晩やひしめく星を街の上 福永耕二

歳晩や淀の川波岸より暮る 貞弘衛

歳晩の水を見てゐる橋の上 加藤耕子

年の瀬や浮いて重たき亀の顔 秋元不死男

山の背に雲みな白し年の果 原裕

町工場かたことと年暮るるかな 星野石雀

喪の花輪すぐにたたまれ年つまる 菖蒲あや


画像はフリー素材です

nice!(6)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。